あおぞら研修旅行 神戸その2

須磨寺
新西国霊場の萩の寺や千本釈迦堂のように通称の須磨寺で全国的に知られているが、本来の名前は「上野山福祥寺(じょうやさんふくしょうじ)」である。
須磨寺は、仁和2年(886年)に聞鏡上人が、光孝天皇の勅命を受けて、この地に七堂伽藍を建立し、和田岬の海中から引き上げられ北峯寺に安置されていた聖観世音の尊像を移し、まつったことに始まると伝えられている。源頼政や豊臣秀頼が中興したこともあったが、明治の初めには本堂、大師堂、仁王門のみを残すほどに荒れ果てたという。
現在の須磨寺は、朱塗りの竜華橋を渡ると、運慶、湛慶の作といわれる金剛力士像を安置した源頼政再建の仁王門がある。さらに参道の石段を上ったところが唐門、その奥に須磨寺の本堂がある。これは慶長七年(1602年)豊臣秀頼の再建によるもので、御本尊の聖観音は、毘沙門天、不動明王と共に、ここにおまつりされている。
本堂の左手には弘法大師をまつる大師堂があり、一般に「須磨のお大師さん」として親しまれ、縁日の毎月二十日、二十一日には大勢の参詣人で賑わっている。

表側の仁王門からではなく、お寺の裏の方にる駐車場からエレベーターで下に降り、お墓の道を抜けていきました。
青葉殿という建物があって、その近くに敦盛の首塚があります。
IMG_0319青葉殿(納骨堂)
IMG_0322敦盛塚(首塚)

それから少し先へ行くと五猿がいて三重塔があります。
IMG_0327五猿
有名どころの見ざる言わざる聞かざる、これに「ままならないことを怒らざる」そして「まんまんちゃんは善い行も悪い行も見て五猿」だそうです。触ると動きます!
IMG_0325三重塔
塔の周りには四国八十八箇所のお砂踏みができるようになっていました。結構時間がかかったけどせっかくなので全部踏むだけでもと踏んでまわりました。
IMG_0328出世稲荷と石五仏

そして、一の谷合戦のあと、熊谷次郎直実が源義経に敦盛の首を見せるために首を洗ったとされる「敦盛首洗池」と、そのそばで義経が腰を掛けて敦盛の首を確かめたといわれる「義経腰掛けの松」とがありました。
IMG_0330
IMG_0331首洗池
IMG_0332腰掛けの松
ちょっと想像してみたら・・・無理(汗)

そして手前が大師堂で奥が本堂。
IMG_0333
大師堂には弘法大師像、本堂はご本尊に聖観世音菩薩がお祀りされています。
IMG_0335賓頭盧尊者(通称:びんずるさん)
本堂の横にいました。どこのお寺にも必ずいて、体の悪いところを撫でると良くなるらしいです。いっぱい撫でておきました。

大師堂の向かい側に納経所・寺務所があり、そこにあるエレベーターで下に降りれます。

降りると宝物館があり、敦盛の「青葉の笛」など源平ゆかりのものなどが展示されていました。
IMG_0339青葉の笛
この青葉の笛、元をたどると弘法大師が中国へ行っていたときに青龍寺というお寺の竹(天竺の竹)で作った笛だそうです。そして日本に戻って嵯峨天皇に献上したものが最終的に敦盛の手に渡り遺愛の笛になったという事です。

源平の庭
IMG_0346 IMG_0352
海に逃れようとする平敦盛を熊谷直実が呼び止める有名なシーン。
IMG_0348句碑 与謝蕪村
「笛の根に 波もよりくる 須磨の秋」
背景を知るとなんともしんみりとして哀しい句です。

IMG_0354千手観世音菩薩
IMG_0356手水処「弘法岩五鈷水」

最後に最初に通るはずの仁王門と金剛力士像
IMG_0366
IMG_0359 IMG_0357
IMG_0365竜華橋(りうげばし)
本当はこの橋を渡って仁王門から入るのが正しいお参りですよね。
IMG_0364正覚院
仁王門の外にある3つある塔頭寺院の一つ。本尊は愛染明王。大日如来を本地とし、衆生済度のため三目六臂の身を現じ、知恵の弓、方便の矢を御手に執持し、貧窮・飢渇・疾病・災難等の苦厄を払い、幸運をひらき、無量の福徳、愛敬を授けるという。
IMG_0361愛染明王
真紅の身体が他の仏様と違っていて、これが「愛」の仏様ということなのかな。

その他
IMG_0367青葉の笛碑
ボタンを押してメロディーを奏でられます
IMG_0368わらべじぞう
IMG_0369ぶじかえる
IMG_0370七福神マニコロ
IMG_0378きんぽとん童子

まだまだ見どころのある須磨寺で、来るまでは源平ゆかりのものだけかと思っていただけに、とても良かったです。見学時間が1時間の予定が30分ほどオーバーして、バスに戻るともう他の皆さんは出発準備完了状態(汗)
申し訳なく思いつつも、あと1時間くらいじっくり散策したかったです(苦笑)

また来てみたいところが増えたところで、お宿へチェックイン。

今回のお宿は「神戸市立国民宿舎 シーパル須磨」というところ。
オーシャンビューの景色が綺麗で静かなところでした。国民宿舎だからなのか、10階にユニバーサルルームがあり、そこに泊まったのでトイレが広くて車椅子でも快適に過ごせました。
IMG_0380入口から
IMG_0381車椅子用トイレと
IMG_0382浴槽まで段差のないお風呂(使わないけど)
IMG_0383普通のユニットバス・トイレもある

夜の宴会のあと、少し外へ出て海辺を散歩。遠くに見える明石海峡大橋?と、ほぼ満月の月がとっても綺麗でした。
IMG_0391
が、ちょっと油断したら浜辺の砂にタイヤが空回りし始めて、危うく脱出不能になるところでした(汗)

そんなこんなで、無事戻り翌日に備えて眠りにつきました。つづく。

IMG_0400部屋からの夜景